こんにちは。プログラミング勉強中の 赤ペソ先生(@spinf60 )です。
2014年にJavaの勉強はじめて、2015年(42歳)にJavaプログラミング能力認定試験2級合格したんですけど、ビックリするぐらい忘れつつあります。
40代の記憶力をなめんじゃないよ!抜群に悪いぜよ。
ま、得点率76%なのでぶっちゃけ微妙な感じです……(;´Д`)
ということで改めてプログラミングの勉強中。
そんなプログラミング勉強中の私が言うのも何ですけど、小学生のプログラミング学習必修化?
あれ無駄だから、やめたほうが良いんじゃないかと思う。
プログラミング学習に関するアンケートがひどい
小学生のプログラミング授業が必修化とか言われているわけです。
そんななか、気になる記事を見かけました。
小学生以下の子どもを持つ10~40代の男女を対象に、「子どものプログラミング学習に関する意識調査」を実施しました。
調査手法はインターネットリサーチ。計2,706名から回答を得ました。
とりあえず、アンケートの結果をごらんください。
プログラミング授業が必要だと感じている親が半数以上もいるのかぁ。
ん??
これ……アンケートに答えた親は、プログラムに全っ然興味無いですよね?
ビル・ゲイツはともかくですよ、松下幸之助やスティーブ・ジョブズを上げてる親は
「プログラミング学ばせたい」とか語らんでよろしいと思います。
※分からない人のために言っておくと、幸之助さんもジョブズさんもプログラマじゃないですからね。プログラマはゲイツさんしかおらんがな。
プログラミングを学ばせたいと言うなら、プログラミング言語Rubyを開発したまつもとゆきひろさんを出せと申し上げたい所存。
有名どころなら、
- FACEBOOKのマーク・ザッカーバーグ
- Appleのスティーブ・ウォズニアック
- Linuxのリーナス・トーバルズ
の名前を出してほしいなぁ、とわたしは思います。
逆に名前が出てたらガチ過ぎてビビるけど……。
とりあえずWikipediaでプログラマーを覚えてきてください。
興味が無いものを授業で教えても上達しないよ
確かにプログラミングが身につけば良いとは思う。
たぶん小学校でやるプログラミング教育は、スクラッチとかプログラミンを利用したものだと思う。
けど、小中学校で学ぶのはそういうことじゃないと思うんだよね。
学ぶべきは勉強のやりかたじゃないのかな?
40すぎのオッサンは、自分が習得したい事には本気出せるけど、そうでもないことには真剣になれない。
これは……大人でも子どもでも同じだと思う。
自分が好きで楽しいことは時間を忘れて集中できるけど、つまらない物事はいつまでたっても時間が経たないよね。
断言してもいいけど、興味がない分野を学習させたって身につかないよ。
具体的な作りたいものがあって、それを作るためにどうしても必要だから学ぶ。というのが理想的じゃないのかな?
家を作りたいから大工の技術を学んだり、ホームページ作りたいからウェブ制作の技術を学ぶように……
ゲームやアプリを作りたいからプログラミングを学ぶというのがごく自然な流れじゃないかと思う。
※なんとなく、なんか作ってるっぽいイメージ画像
小学校の段階で触れさせるのは良いけど、たぶん……というか間違いなくプログラミング能力も論理的思考も身につかないと思う。
小中高で英語を学んで、スピードラーニングを聞いたけど全然英語話せないわたしが証言いたします。
まとめ
誰もがプログラミングできるような時代ってのはまず来ないし、論理的な思考能力も学校のプログラミングでは絶対につかない。
学校の授業じゃ教えることに限界あるよ。
プログラミングを教えるよりも、日本の地理や社会科を教えたほうが良いと思うね。
海外から日本を訪れた人に、日本の良いところを説明できるし、どの地方で何が生産されているか?というのは経済・株価にも関連してくるしね。
ていうか……子供たちが好きなゲームにMinecraft(マインクラフト(通称:マイクラ))ってのがあるんだけど、その中にレッドストーン回路っていう、いろんな作業を自動処理する装置があります。
ありますというか、自分で考えて装置を作るんです。。
これ……プログラミングの基礎となる論理的な思考能力だからね?
ゲームの中に作りたいものがあって、それに対してどうやって作っていけば良いのか?
このスイッチを入れた場合にどのような処理にするか?という考えた方はまるっきりプログラミングです。
ゲームやってても充分プログラミングの基礎は身につくんだから、別に必修化必要ないんじゃない?
そんなわけできょうの備忘録はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございます。
またどこかの備忘録で(^_^)/~