こんにちは、赤ペソ先生(@spinf60 )です。
うちの目の前には竹林、いや、竹やぶがあるんです。荒れています。中にたぬきが棲んでいるっぽいです。
毎年毎年飽きもせず竹はどんどん生えてくるので、ますます竹やぶ化しています。
この竹をどうにかしないと、いずれ我が家が飲み込まれてしまうのではないか……という私の切実な思いから調査した結果をまとめた備忘録です。
竹を有効活用する
それでは早速、調査結果を報告します。
ティピを作る
いきなりわけのわからない話から失礼します。
ティピってご存じですか?
ネイティブアメリカンとかインディアンと呼ばれている方々が住んでいるテントみたいな家です。
なんとこれ、竹で作れます。今回紹介する中で、たぶんいちばん難易度が低いです(笑)
テントを買わずにティピを作ってキャンプ気分で生活しよう!
竹ボイラーを設置する
我が家には太陽熱温水器と灯油ボイラーが有ります。夏は太陽熱温水器でだいたいまかなえるんですが、冬は光熱費が高くなるのでボイラー使っていません。
お湯を灯油ではなく竹で沸かすことができたらどうだろう?木と違って、毎年かなりのスピードで成長する竹ならば、冬の湯沸かし程度に使っても枯渇する事は無いんじゃないか?
そんなわけで、竹を使えるボイラーを探したところ、ありました(^○^)。
ただ、かなりイイお値段であります。
タンクの容量150リットルで約50万。
250リットルので100万ほどします(-_-;)
うちは6人家族なので250欲しいが100万は無理だわ。
上のページ内に動画があるのですが、火が上に出てこないところを見ると、ロケットストーブと構造は同じではないかと思う。
ロケットストーブにホーローのお風呂をくっつけたほうが良いような気がする。
竹チップを作る
竹は切ったまま放置しておくと場所をとる邪魔者です。チップ状にするのが一番実用的かもしれない。難易度も低め。
そのまま置いててもじゃまだけれど、チップにすればコンパクトになるし、次のようなことができるっぽい。
- ストーブの燃料としての活用
- 敷くことで防草効果
- 堆肥
- 可燃ごみ(笑)
ガーデンシュレッダーを使えば、簡単にチップ状にできる。もちろん竹だけじゃなく庭木の伐採で出た枝も、簡単にチップ上にできるので、うちにも一台欲しい。
こちらの商品は、電気式。庭木の片付けにはこれくらいで良いかもしれないが、荒れ放題の竹やぶには、荷が重い。
竹を割ってから投入する必要があるし、何よりコンセントがないところでは使えない。
そんなわけで、竹が多すぎるところにはエンジン式のをお勧め。
エンジン式なのでパワーもあるし、電気がなくても使える。
切った竹をそのまま投入してもチップ状にしてくれるのも良い感じ。
ただ、難点は西濃運輸に荷物を取りに行く必要がある……ということですね。
竹炭を作る
竹の利用方法として考えられるのは竹細工か竹炭か?ってところでしょう。
竹細工は技術が必要で難易度高いし、竹炭はそれ以上に難易度が高い。
というのも、焼く時に煙が出るので都会ではまずできないだろうし、私の住んでいる田舎でも、消防署に届けておいたほうが良いレベルなのでね。あとドラム缶とかオイル缶が必要。
作り方に関してはこちらに書いてあります。。
バンブーコットン
これに関しては個人でどうこうできるレベルの話では無いんですが、興味深かったので紹介。
香川県の東亜機工という会社が竹から綿を作ることができる機器を製造されています。
竹が持つ抗菌作用で、汗かいても臭いが全然しないらしい。
個人で買える機械じゃないけどね。
関連図書
竹を有効活用するための書籍があったのでリンクを貼っておきますね♪
竹を根絶させたい場合
「竹の有効活用なんざしゃらくせー」
「毎年毎年竹を切るのも飽きた」という方には、こちらのブログが参考になります。
後継者がいない場合、竹林は放置されたままになりますからね。有効活用できる自信がない方は早めに枯らしたほうが良いのかもしれないです。
私も何年後かには枯らす方に考えを変えているかもしれないな。
まとめ
竹を有効活用する方向で調べていたんですが、根絶させる方法に遭遇したのでリンクを張りました。
有効活用できる人がいればよいのですが、高齢化や人口減少で消滅する可能性がある限界集落では、竹林を放置しておくと、どんどん広がって手に負えない状態になるので、早めに枯らしてしまったほうが良いのかもれないね。
利用できる分は最大限利用したいので、ティピ?作れたら作るよ(笑)
そんなわけできょうの備忘録はここまで
最後までご覧いただきありがとうございます
またどこかの備忘録で(^_^)/~