ヤギちゃん、可愛いです。
こんにちは。ヤギ飼いブロガー赤ペソ先生(@spinf60 )です。
みなさん、ペット飼ってますか?
もしかして、これから飼う予定?
敷地があるなら、犬や猫より断然ヤギがおすすめですよ。
ヤギ飼ってます
数年前からヤギを飼いたいと思ってたんです。
けど……一般的なペットショップでヤギを売ってるの見たことあります?
ありませんよね?
わたしも「どこで買えるのか」わからなくて、モンモンとしていました。
そんなある日。
ふとFACEBOOKに
『ヤギ譲ってくれる人、知りません?』
みたいな投稿をしたところ、意外や意外、簡単にヤギを手にすることができました(笑)
詳しくは↓コチラの記事に書いてます。
ヤギを飼うメリット
やぎを飼い始めたばかりのにわかヤギ飼いブロガーのわたしですが、ヤギのメリットを書きたいいと思います。
草をめっちゃ食べてくれる
実はわたし、除草作業をしてもらう為にやぎを飼いました。
最近ではAmazonの物流センターもヤギで除草してますよね。
ヤギは、とにかく草をよく食べます。
草だけじゃなく、柿の葉や笹なども食べますし、落ち葉も食べます。
うちのヤギが食べたのは、笹の葉、クローバー、柿の葉、クヌギの葉、とうもろこしの葉・茎、コスモスの葉、杉の落ち葉、ギシギシ、米ぬか、おから、豆腐、その他雑草などなど。
油断していると食べてほしくないものまで食べてます。
ヤギに何を食べさちゃダメなのか
全然わからなかったので、こちらの本を買いました。
人懐っこい
うちに来たばかりの頃は、急に環境が変わったこともあって、なかなか懐いてくれませんでした。
ところが最近では、ヤギ小屋掃除の際にホウキで足を叩いても、ガン無視するほどに慣れてきました(笑)
最近ではわたしの服の裾を甘噛みしたり、前足で何かを催促するように叩いてきたり、頭突きをするようにもなってきました。慣れすぎです。
犬のようにむやみやたら吠えたり、猫のように引っ掻いたりというのが無いのでいいですね。
可愛いなぁ。
ヤギで節税できる
何を言ってるのかな?と思ったでしょ?わたしも自分で何を言っているのかな?と思いました(笑)
節税に関しては、法人、個人事業主、農業をされている方に限るかもしれない。
ヤギって、実は減価償却資産です。かわいいペットじゃないんです。
詳しくは国税庁のホームページにも書いてあります。
- 種付け用であれば4年
- その他であれば6年
が耐用年数になります。
わたしの場合、除草作業をメインに飼育していますので
その他での利用になるから耐用年数6年ですね。
耐用年数過ぎたからといって、使えないわけではありません。
ヤギはだいたい15年くらいは生きるそうです。
ヤギ自体それほど高くない(わたしは5万で購入)ですが減価償却できる立派な資産です。
購入に金額がかかっても節税対象になります。
ペットは資産ではないですよね?
ただし、減価償却資産なので1年あたりの金額は少ないけどね(笑)
ところで……
話は変わりますが、ペットを屋外で飼うときは小屋が必要ですよね?
ヤギは大体屋外で飼うので、当然ですが小屋が必要です。
ここでも違いが出てくるのですが、ヤギは家畜なので、作るのは小屋ではなく畜舎です。
どう考えても必要な経費です。ありがとうございます。
このような感じでヤギに関連付けることができれば、意外と経費にできるものがあるのではないかと思います。
最近わたしは高圧洗浄機を買いました。
ヤギのスペース掃除や耕うん機の清掃用にコレ買った。 アイリスオーヤマ タンク式高圧洗浄機 [楽天] https://t.co/OzizaUsvKf #rakuafl pic.twitter.com/hrSr8EP9pH
— 赤ペソ先生 (@spinf60) 2016年8月12日
高圧洗浄機というと、洗車に使ったり家の外壁などを掃除したりするイメージですが、わたしの場合ヤギ小屋の下がうんこちゃんだらけなので掃除に使います。はい経費。
耕うん機などの農機も洗えるからいい買い物したなぁ。
高圧洗浄機を買ったので、ヤギ小屋の周辺を掃除したりしてたら、ブログのこと忘れてたであります。
100均の記事はまた明日にでも書こうかな
— 赤ペソ先生 (@spinf60) 2016年8月16日
あと、繰り返しになりますがエサ代も基本的にはかかりません。
春から秋は除草作業を頑張ってくれるのでエサ代はかかりませんが、冬は干し草などが必要です。
自分で干し草を作れるならいいんですが、作れない場合はJAなどから購入する必要があります。
つまり何が言いたいかというと、ペットであればエサ代を経費にすることはできないのですが、ヤギの場合エサ代……というか飼料費として経費になります。
※確定申告時、役場職員の話では『出荷するものでなければ飼料を経費に出来ないかも』と話をされたんですが、私は除草用にヤギを購入したので、草刈り機に燃料入れなかったら草を切ることが出来ないように、ヤギの生命を維持しなければ草を食べてもらうことができないので、飼料が必要。経費でイケルと思う。
コレは改めて確認する必要がある。と言っても、冬場に月1,500円程度しかかからないんですけどね^^;
購入後は生きている限り節税に協力をしてくれる点がヤギを飼うメリットではないでしょうか。
節税しつつヤギを愛でることができるという、やぎちゃんマジ有能。
ヤギを飼うことのデメリット
めっちゃウンコをする
人間だってめっちゃ食えばめっちゃ出ますよね(-_-;) そこは許してやってください。
ヤギのウンコって実はそんなに臭くありません。草ばかりを食べているからだと思います。
また、ウンコは水分量も少ないため、ハエなどが来ることもありません。
ただ、小豆大の大きさのウンコをいたるところでするので、掃除は大変です。トイレの場所をしつけるのできないものと思っていいです。
放し飼いデキる環境があるとイイね。
ウンコは臭くないんですが、おしっこはそれなりに臭います。
ただ、コレは対策が可能で、ヤギの小屋下におがくずやコンポスト材を敷き詰めることで、おしっこを染みこませて臭いを軽減させる事ができます。
ウンコ問題がまだ続いてますが、いたるところでウンコをするので室内で飼うのはほぼムリだと考えましょう。
さびしいと鳴く
これだけ聞くとかわいい~と思うかもしれませんが、うちに来てすぐに畑に放置したらめっちゃでかい声で鳴きました。
鳴き声で苦情が出るところでは飼えないね。
特にメスのヤギの方が鳴くみたい。
できるのなら多頭飼いした方がいいのかもしれません。
ま、誰かが近くにいれば鳴かないので、ノマドワーカーはリアルにノマド(遊牧民)になればいいのではないかと思います。
追記(2016-11-14):発情期が来ると鳴きます。
猫は発情期になるとニャーニャー鳴きますが、同じようなイメージです。
発情期間中(2日ほど)は、食欲が落ちてウロウロ有るき回り、よく鳴きます。
オスは結構くさいらしい
うちにいるヤギさんはメスなので、特に臭いは無いんですが、いろんな人から聞いた話だとヤギのオスはケモノ臭が強いらしい。
なので、まちなかで飼う場合はメス。郊外に住んでて苦情が出ないならオスも飼うといいかもしれないね。
まとめ
ほんとに可愛いので、飼うスペースがある人は飼ったほうがいいよ!
そんなわけできょうの備忘録はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございます。
またどこかの備忘録で(^_^)/~