こんにちは。ポケットマネーで子供の自転車を買いました、赤ペソ先生(@spinf60 )です。
すみません。ポケットマネーとか無かったわ。ポケットにはビスケットくらいしか入ってないわ(;´Д`)
それにしてもですよ、自転車……安くなったもんですよ
今回はネットで自転車を買った際、どうやって防犯登録するのか?についてのお話です。
娘の自転車を楽天市場で買いました
長女が4月から高校生になるんです。
『近所の友達と一緒に自転車通学をしたい』とのことなので、自転車を買いました。
楽天市場で、安いのに評価が良い、こちらの商品を購入しました。
16,000円くらいで買えるから家計にも優しい(*´艸`*)
しかし……意外とデカい箱が届いたのでビビる(笑)……
あまりわからないかもしれませんが、ハンドル、ペダル、サドルを差し込めばすぐに使える状態の自転車が入っていました。そりゃでかくて当然だわ。
それにしても……『ママチャリ』じゃなくて『ママチヤリ』なんだ(笑)
とりあえず、組み立てればすぐに乗れたんですが、もし盗難にあった際、すぐ見つけてもらえるように
防犯登録
というものをしておく必要があります。
自転車防犯登録とは
防犯登録とは、自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律第12条に基づき、自転車の利用者に対し行うことが義務付けられている制度(システム)である。その内容としては、都道府県ごとに指定された団体が、主に自転車の盗難防止を目的として、自転車の利用者に対して行う自転車の登録、そしてその登録に関わるものである。また、防犯登録によって交付され、自転車に貼るステッカーのことをさす場合もある。
出典:Wikipedia
一般的には、町の自転車屋さんで購入した場合防犯登録もしてくれるようですが、今回はネットショップで購入したので自分でどうにかしなくちゃいけません。
自転車屋さんでやってくれないことも無いようですが、その店で買ってないのに防犯登録のためだけに……行きづらいですよね?
そんな時は……警察に直接行きましょう!
手ぶらで警察に行っても防犯登録できません
そんなわけで、今回警察に行ってきました。
ネットで自転車を買ったのが初めてで、防犯登録をどうすればいいのかわからなかったので、リアルに手ぶらで地域を管轄する警察署に行ってきました。
そこで話を聞いたところ……
- 自転車も持ってこないといけない
- 登録証だけ渡すことはできない
とのことでした。
まあ普通に考えれば、自転車が本当に存在するかわからないのに、防犯登録する訳にはいきませんよね(;´Д`)
そんなわけで、自転車を持って出直してきました。
防犯登録の注意事項
ということでネットで買った自転車を防犯登録する際の注意事項について書きます。
ちなみに、わたしが住んでいる熊本県での登録の話なので、金額的なものはお住いの地域で違う可能性がある点はご了承下さい。
警察には平日行きましょう
土日は事務処理担当の方が休みで受け付けてない可能性がありますので、平日行ったほうが間違いないです。
警察での自転車防犯登録時に持っていく物
- 自転車
- 販売証明書(保証書)
- 身分証明書
- お金(500円)
登録時には自転車に刻印されている車体番号が必要になります。
わたしが購入した自転車の説明書を参考に確認したところ、今回購入した自転車では後輪泥除けの間に刻印されていました。
身分証明書は、運転免許証や健康保険証、学生証ですね。
※熊本では2017年4月1日から防犯登録料金が600円になりました。
警察での自転車防犯登録の流れ
警察の受付に
「自転車の防犯登録をしたいんですけど」というと、『自転車防犯登録カード』を渡されます。
『登録者』の部分だけ記入して、あとは警察の方で記入していただきました。
制作したメーカーがはっきりわかるところならばメーカー名を記入できますが、今回は不明と書かれました。
この紙に記入してお金を払うと、防犯登録シールを貼ってもらえます。
ちなみに、同一世帯に住む家族なら、この用紙の変更部分に記入することで簡単に変更できるそうなので、捨てずに保管しておきましょう。
わたし……自分の身分証しかもって行ってなかったので、今回自分の名前で登録したので、改めて娘の名前に登録変更したいと思います。
家族以外の別の方に譲る場合は、一度抹消登録する必要があります。
防犯登録も大事だけど、保険も大事
小学生が乗っていた自転車が歩行中の女性に衝突した事故で、ものすごい金額の賠償金請求が発生したニュースをご存知ですか?
上のリンクにもあるように、自転車の事故でも車と同じように大変な額の賠償金・慰謝料を請求される可能性があります。
『自転車の事故なんて大したことないでしょ』
なんて甘く考えていると本当に大変なことになるので、念のため保険に入っておくことをおすすめします。
私は東京海上日動の自動車保険に加入しているんですが、家族の自転車事故に対応できる特約がありました。
自動車保険に加入されている方は、特約で対応できると思います。
もし自動車保険に加入されていない方でも、例えば楽天保険プランだと、本人だけなら月額170円程度から加入できるので、自転車に乗る人は絶対に加入しておいたほうがいいですよ。
自転車プラン<節約コース(本人型)>【超かんたん保険】【自転車保険】
まとめ
今回、警察で自転車の防犯登録をしたんですが、わたしの住んでいるエリアだけかもしれませんが、登録時に自転車用のワイヤーロックをもらえました。
こんなのです↓
ありがたや(T_T)
自転車を購入された際は、防犯登録と保険加入は絶対にしておいたほうがいいですよ。
そんなわけできょうの備忘録はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございます。
またどこかの備忘録で(^_^)/~ 赤ペソ先生(@spinf60 )でした。